外壁サイディング 金属サンドイッチパネル


外壁材といってもその種類は沢山あります。窯業系サイディング、金属系サイディング、セラミック系サイディング、樹脂系サイディング、天然石材、ALC等・・・

当社では様々な外壁材を取り揃えております。お客様のご要望をお聞きし、それぞれの素材の特徴を生かした最適な外壁材をご提案し、施工致します。お気軽にお問い合わせください。

【取り扱いメーカー】

 ・ケイミュー株式会社
 ・ニチハ株式会社
 ・アイジー工業株式会社
 ・神島化学工業株式会社
 ・東レ株式会社

特徴ある外壁材

SOLIDO<ケイミュー株式会社>

セメントの質感を活かし、一枚として同じ素材がない外壁材。
高圧ロールプレス、高温高圧の蒸気養生によって形成される強固なセメント材です。
エフロエッセンスを積極的に発生させ、朽ちていく過程で変化する独特の風合いを楽しむことを商品コンセプトとしております。

 

COOL<ニチハ株式会社>

常識を覆す内外壁材。
窯業系サイディングでは不可能と言われた鏡面仕上げの「ミライア」・マット仕上で多彩なカラーの「メモリア」・立体感際立たせる目地デザインの「イルミオ」の3種類があります。

シーリングレス工法の「四方合いじゃくり」が特徴。
シーリング目地に比べて継ぎ目が目立ちにくく、また左右接合部はシーリング目地が入らないため、柄に合わせた自然な継ぎ目で一体感のある壁面を演出できます。シーリングの黒ずみ汚れや切れの心配もありません。

 

アイジーサイディング<アイジー工業株式会社>

2枚の鋼板で断熱材を挟んだ、一般に金属サンドイッチパネルといわれる外壁材となります。

スタイリッシュなデザインが持ち味の商品です。

軽いので、新築だけではなく既存壁をカーバーする形で、リフォームにもおすすめの商品です。

断熱材を挟んでいるため断熱性・耐火性に優れ、長尺対応のため、タテ張の場合は2階建ての建物であれば縦つなぎ無しの設計が可能となり、雨仕舞の面でも安心な点が特徴です。

 

押出成形セメント板<神島化学工業株式会社>

神島化学工業株式会社製押出成形セメント板は、オートクレープ養生・本実構造・中空形状という優れた特徴です。「ラムダ外壁材」は、外壁材として非住宅の建物に使われるケースや、地下二重壁や屋上防水立上りとして使用されます。

また乾式遮音二重床である「SSボード(遮音床材)」は、高密度・高強度・高剛性を有する基材であり、断面の中空形状により、重機を使わずとも人力で回向できる重量まで軽量化されております。
一般的な木造建築で仕様できる床構造とし、住宅はもとより非住宅用途、リフォーム工事にも対応可能な汎用性の高い仕様となります。

 

LAPSIDING<東レ株式会社>

東レ建材のラップサイディングは1枚ずつ重ね張りして仕上げる外壁材です。重ね張りすることで、板圧の14mmの幅がそのまま段差となり、強い陰影感が得られます。季節、時間、天候により変わる陽光によって壁面に豊かな表情が与えられます。

 

外壁サイディング施工事例【Kカントリークラブ】

既存の壁の上から、木工事・サイディング工事を行いました。

Kゴルフ場の休憩所。
建物コーナーの丸柱が出っ張っていたので、木で厚みを出し、その上からサイディングを張りました。

サッシ廻りの板金工事も一緒に行いました。

【施工前】

 



【施工後】